オーダーかつら用語集
ここではオーダーかつらに関する専門用語を紹介します。正しい知識を身につけましょう。
オーダーかつら辞典
【あ行】
- 医療用かつら(いりょうようかつら)
病気やケガなどの理由で必要になった際に使用するかつら。医療用とその他のタイプとの区別はなし。
- ウィッグ(うぃっぐ)
人口の髪で作られたネット状のものを髪が薄くなった部分に被せて使用する。
髪のボリュームダウンをカバーすることができる。髪全体に被せるタイプもある。
- オーダーメイドかつら(おーだーめいどかつら)
自分の髪色や髪質に合わせて作られたかつら。世界に1つしかない自分専用のかつら。
【か行】
- かつら(かつら)
ウィッグと同意語。頭部にかぶせ、髪が薄い部分を補うもの。人毛や人工毛(ポリエチレンなど)を素材に利用した作られたものがある。
- カバーピース(かばーぴーす)
頭頂部の薄毛を補うかつら。
- 既製品かつら(きせいひんかつら)
オーダーメイドではない大量生産されたかつら。
【さ行】
- 人工皮膚(じんこうはだ)
人工的に製造された皮膚を示す。オーダーメイドかつらでは、元々の皮膚の色を再現した人工皮膚が用いられることが多い。
主にオーダーメイドかつらの分け目に使用される。人工肌とも呼ばれる。
- 人毛製かつら(じんもうせいかつら)
人の毛を素材に作られたかつら。
- 人工毛製かつら(じんこうもうせいかつら)
人工の毛(ポリエチレンなど)を素材に作られたかつら。
- セミオーダーかつら(せみおーだーかつら)
オーダーメイドかつらと既製品かつらの中間に位置するかつら。
- 全かつら(ぜんかつら)
頭部全体を覆うかつら。フルウィッグや全頭かつらとも呼ばれる。
【な行】
- ネット(ねっと)
かつらを使用する際に必要となり、地毛をまとめる役目。ネットは清潔に保つ必要がある。
【は行】
- 部分かつら(ぶぶんかつら)
頭部の一部分のみを覆うタイプのかつら。部分かつらの種類には、半かつら、トップピースがある。ポイントウィッグとも呼ばれる。
- ヘアーエクステンション(へあーえくすてんしょん)
部分かつらの一種。化学繊維や人毛で作られた毛束。エクステと呼ばれることが多く、自分で装着することが多い。
【ま行】
- メンズウィッグ(めんずうぃっぐ)
男性用かつらのこと。
【ら行】
- レディースウィッグ(れでぃーすうぃっぐ)
女性用かつらのこと。